T's Cafe

小さな私の体験が、もしかしたら大きなヒントになる・・・かもしれません。前は学校の先生、今は自適のご隠居とおしゃべりしましょ。

仕事術

許可なくコートを着てはいけない・・・

こんにちは。 T・たまもです。 先日、こんな新聞記事を見かけました。 「「先生はコート着てるのに…」 校則で着用を制限するワケ」 いわゆるブラック校則の話ですね。 九州の某高校では、男子生徒は許可なくコートを着てはいけない、という校則があると情報…

お忘れ物のないように・・・

こんにちは。 T・たまもです。 久しぶりにお仕事の話です。 バスに取り残された保育園児が熱中症で死亡するという痛ましい事故がありました。 数年前にも同じようなことがありました。 仕事終了の時、運転手がバス内を点検するのなんて当たり前すぎるのでは…

眺めているだけじゃん、と思うかもしれませんが・・・

こんにちは。 T・たまもです。 今年の都立高校の入試は、交通機関の乱れのため、1時間遅れで始まった、と言うニュースを聞きました。 9時開始が10時開始になったということです。 普通は午前3科目、午後2科目のところ、午前2科目、午後3科目になるわけです…

出席簿がタブレットになる日は来るか?

こんにちは。 T・たまもです。 昨夜は旦那にパソコンを占領されて、更新が出来ませんでした。 自分専用のパソコンが欲しい。 と、改めて思いました。 出席のあれこれを記録する「出席簿」は、昔ながらの紙の記録簿です。 授業担当者が記録し、担任が管理し…

おとこぎジャンケン、最初はグー! ゴミ捨ての話 その2

こんにちは。 T・たまもです。 昨日のゴミ捨ての話の続きです。 ゴミを教室から集積所に持っていくと、ゴミ箱を持ってまた教室に戻ってこなくてはなりません。 集積所はだいたい校門のそばにあるので、そのまま帰れないというのがゴミ捨てのなんだか損な役…

分ければ資源、混ぜればゴミ ゴミ捨ての話 その1

こんにちは。 T・たまもです。 今日はゴミ捨てについて。 これも誰が行くかでもめる原因のひとつです。 あ、ここでいうゴミ捨てというのは、教室のゴミを校内の集積所に持っていくことを指します。 お家から、回収車が来る近所の集積所に持っていくようなも…

サボった人は「1週間一人で掃除!」  掃除当番の話 その3

こんにちは。 T・たまもです。 お掃除当番の話を続けます。 語り始めると、なんだかいろいろ書きたくなります。 教室のふだんの掃除は、ここ何年かは、机も全部前に引いて終わり。 翌朝、各自で元の場所に戻すという方法を取っていました。 その方が、机全…

掃除当番の決め方は・・・? 掃除当番の話 その2

こんにちは。 T・たまもです。 先週、掃除当番のお話を始めました。今日はその続きです。 私の掃除当番の決め方をご紹介したいと思います。 基本的には出席番号順で班分けしていました。 曜日の当番なので、どの曜日の当番が良いか希望を取ったこともありま…

真面目な生徒だけがせっせと掃除をしている・・・? 掃除当番の話 その1

こんにちは。 T・たまもです。 今日は、お掃除当番の決め方について取りあげましょう。 掃除当番。 教員にとっては悩ましいシステムです。 生徒だけに任せておくと、小学生ならチャンバラが始まるし、中学生なら逃げ出すヤツはいるし、高校生なら終わるころ…

提出物の記録のページを作っておくと・・・

こんにちは。 T・たまもです。 今日は、提出物チェックについてのお話をしましょう。 どの教科でも、先生はえんま帳を持っています。 出欠や提出物やテストなどの記録のページを作ると思います。 HR担任も、HR専用のノートを作ります。 日々の連絡事項…

締め切りは守りましょう・・・その2

こんにちは。 T・たまもです。 今週は提出締め切りのお話をしています。 生徒にとっては提出するのはひとつですが、見る教員は何十、何百と見なくてはいけないのです。 遅れて提出されると、とってもストレス。 これが冊子であってご覧なさい、うんざりしま…

締め切りは守りましょう・・・その1

こんにちは。 T・たまもです。 締め切りに遅れて提出する生徒の提出物を受け取るかどうか。 出してもらわないと困るモノは置いといて、成績がからむ提出物については実に悩ましい問題です。 一律に締め切り後は受け取らない、としてしまうと、処理は楽なの…

グループワークはつらいよ・・・? その2

こんにちは。 T・たまもです。 昨日の続き、班決めについてです。 班を決める方法には、 A)班長を先に決めるか、 B)班のメンバーを先に決めるか、の2つの方法があるとおはなししました。 B)では、座席の近い同士とか、完全なくじ引きとか、出席番号…

グループワークはつらいよ・・・? その1

こんにちは。 T・たまもです。 今日は、先生のお仕事の中でも、班決めをとりあげてみます。 班を決めるというのは小学校のころから悩ましいイベントです。 高校は小学校と違い、生活班というのはありませんが(あれ?地方や学校によっては生活班のある高校…

教室で目に入るものといえば その2

こんにちは。 T・たまもです。 教室に貼る標語についての続きです。 教室に標語や標語や格言を貼り出すと、生徒が変わるのかと言われると、それは疑問です。 ただ、経験から言うと、教員の側の「モットー」というのか、「指針」というのか、そんなモノが伝…

教室で目に入るものといえば その1

こんにちは。 T・たまもです。 教室の正面、黒板の上に、目標とか、格言とか、掲げてありますか。 よく、校長室にはエライ人が書いた色紙なんぞが飾ってあったり、校門を入ったところに、校訓を彫った石碑が建っていたりしますよね。 結論から言えば、ない…

この時ばかりはみんなライバルさ  席替えしようよ その3

こんにちは。 T・たまもです。 昨日の続きです。 様々な席替え方法をご紹介しました。 そして、私の席替え方法として定着したのは、座席に番号を振っておいて、番号くじをひくというやり方。 ひいたくじに名前を書かせて回収し、そのあとおもむろに番号入り…

みんなあの席を狙っているんだよ  席替えしようよ その2

こんにちは。 T・たまもです。 先週、席替えについて書き始めました。今日はその続きです。 今日は、実際の席替え方法をいくつか紹介しましょう。 まず、出席番号順など、教員が指定する、というやり方。 成績順とか、アルファベット順など、結構いろいろ工…

勉強する気を起こすためには・・・席替えしようよ その1

こんにちは。 T・たまもです。 今日は、教員の席替えのテクニックについてお話ししましょう。 学校生活における大きなイベントのひとつに、席替えがあります。 なんであんなに盛り上がれるのか、またなんでそんなに席にこだわるのか、昔から私には良く理解…