T's Cafe

小さな私の体験が、もしかしたら大きなヒントになる・・・かもしれません。前は学校の先生、今は自適のご隠居とおしゃべりしましょ。

小論文練習問題 「個人情報」その3 

こんにちは。

T・たまもです。

先週に引き続き、練習問題としてのテーマ「個人情報」について。

 

先週は、問題提起のポイントとして、①個人情報の提供のしかた、②収集のしかた、③利用のしかた、④事故が起きたときの対処のしかたが「本人の了承を得る」という原則にのっとっているか、考えましょうと書きました。

今週は、それぞれについて、もう少し詳しく考えてみましょう。

 

3 意見を考えるうえでの視点

①個人情報の提供のしかた
 個人情報には、その個人自身が持っている情報と、その個人以外が持っている情報があります。

 後者の中には、その個人本人も内容を知らない情報もあります。

 これが一番やっかいな情報と言えるかもしれません。

 だれが、どのように、本人の了承(内容、期間、対象)を得て、他人に個人情報を提供するのが適切なのか、それが目の付け所です。

 

②収集のしかた
 昔(今でも?)学校の生徒名簿が高く売れるという話を聞いたことがあります。

 個人情報は集める方にもメリットが大きいのです。

 ネットで買い物などをするときに「会員登録」をします。

 基本情報の登録といいながら、なんでこんなことまで聞くんだろうという質問ありますよね。

 よく見ると必須条項でもなかったりして。

 あわよくば、そんなこんなの個人情報を集めようとしているのですね。

 お金になるということでしょう。

 

 そして、一度会員登録をさせたら、その個人のアクセス動向が集められる。

 少々のポイントと引き替えに、私たちは企業に個人情報を売っているというわけです。

 「本人の了承を得る」ために、個人情報を収集する側はさまざまな工夫をしています。(ポイント5倍したり、各種クーポンをつけたり)

 それが倫理的に正しいかどうか、それが目の付け所です。