T's Cafe

小さな私の体験が、もしかしたら大きなヒントになる・・・かもしれません。前は学校の先生、今は自適のご隠居とおしゃべりしましょ。

小論文練習問題 「個人情報」その4

こんにちは。

T。たまもです。

今週は、先週に引き続き小論文の練習問題として「個人情報」をテーマに考えています。

 

3 意見を考えるうえでの視点、残り2つについて。

 

③利用のしかた
 収集された個人情報は、おもに次の方法で利用されます。


1 そのまま利用。登録してもらったアドレスににダイレクトメール、のような利用法。
2 転売。登録してもらったアドレスを他企業などに提供して、見返りを得る利用法というか、ビジネスですね。
3 加工、分析。アンケートなどを集計して、新製品の開発の参考にする、というような利用法。


 個人情報を集める際には、「目的外利用はしません」という一文が必ず入っています。

 本人の了承を得ていない利用はしないということですね。

 本当に目的に沿った利用なのか、目的がそもそも倫理的に問題がないか、どこまで加工の許可を与えるかということが目の付け所です。

 

④事故が起きたときの対処のしかた
 どんなに気をつけていても事故は起きるもの。

 ネット社会の今、デジタル・タトゥーなんて怖ろしいことばがあるように、一度拡散した情報はすべて消すことは不可能です。

 個人情報も同じこと。プライベートな写真が流出してしまって炎上した芸能人もいますよね。

 そういった事故(悪意もあります)を未然に防ぐ、または最小限に留めるためのアイディアが出せるかがポイントです。

 ただ、高校生が考えつく方策は、すでに実施済みのものが多いかもしれません。オリジナリティが要求されるでしょう。

 

 4つの視点について書いてきました。

 ありがちなのが、

「一人一人が意識を高める必要がある」とか、

「学校などで十分に注意喚起すべきだ」とか、

個々人の自己責任や、教育や行政に丸投げして終わり、の意見です。

「意識を高めるために何ができるか」、具体的な提案を考えましょう。