T's Cafe

小さな私の体験が、もしかしたら大きなヒントになる・・・かもしれません。前は学校の先生、今は自適のご隠居とおしゃべりしましょ。

2019-01-01から1年間の記事一覧

面接でどう動く?~立ち方、座り方

こんにちは。 T・たまもです。 今週は面接対策、所作について考えています。 まず、立ち方。 今の子はまっすぐ立てない子が多い、といいますが、本当でしょうか。 電車の中で背中合わせに立っていた人の肩が、やたらにぶつかってきたことがあります。結構離…

面接でどう動く?

こんにちは。 T・たまもです。 今週も、面接対策を考えてみましょう。 今週は、動き方、所作がテーマです。 緊張していると、動きがぎこちなくなるという経験がだれにもあると思います。 いつもならスムーズにできることができない…文字通り、身体が硬くな…

目覚まし時計考

こんにちは。 T・たまもです。 突然ですが、目覚まし、いくつ持っていますか? 最近はスマホが目覚まし代わりという人も多いでしょうが、娘はスマホだけでは絶対起きてきませんでした。 この間も、壊れたといって、上の娘が我が家にあるのを持って行きまし…

小さきものはいとうつくし

わら細工の鳳凰 こんにちは。 T・たまもです。 今日のかわいいものは、石垣島で見つけたわら細工。 わら細工と言えば、馬とか、鶴とか、亀とかは見かけたことがあります。 それも、かわいいのですが。 鳳凰は、初めて見たので思わず写真に撮ってしまいまし…

読書の時間「自分でつける戒名」

こんにちは。 T・たまもです。 今日紹介する本は、どういうジャンルになるのでしょう。宗教関係のハウツー本? 門賀美央子「自分でつける戒名」エクスナレッジ ちょっと思うところあって、戒名について調べてみたくなったのです。 戒名が仏弟子になった証に…

話し方の基本は、「即答」と「ハキハキ」

こんにちは。 T・たまもです。 今週は、面接対策を考えています。 今日は、話し方の基本。 試験官が話しかけたら、まず、「はい」とすぐ返事をします。それから、答えましょう。 どんなにフレンドリーに話しかけてこられても、タメ口をきいてはいけません。…

ドレスコードは「保守」

こんにちは。 T・たまもです。 今週は、面接対策を考えています。 昨日、身だしなみは大切、と書きました。 でも、高校によって、制服も校則も違います。厳格な女子校もあれば、バンカラ自由が売りの私服の高校もあるでしょう。(バンカラって、古い言葉で…

身だしなみは「挨拶以前のパフォーマンス」

こんにちは。 T・たまもです。 今週は、面接対策を考えてみましょう。 まず身だしなみ。 なぜ、身だしなみなのかというと、人は見た目でほぼ決まるからです。 よく言われることですが、第一印象は大切です。 第一印象を補強していくのが会話の中身といって…

一日700円貯金すると

こんにちは。 T・たまもです。 最近世間を騒がせている老後2000万円もんだい。 私も考えてみましたよ。 「年金だけでは不足するから2000万円貯めておかないと」というのは、銀行や保険屋さんはずいぶん前から言っていました。 銀行員さんの言葉を借りるなら…

読書の時間「花物語」

こんにちは。 T・たまもです。 今日紹介する本は、小説です。 吉屋信子「花物語」(上・下)河出文庫 美しい短編集です。 本当に、この時代は、女学生たちはこんな言葉遣いで、友人同士しゃべっていたのでしょうか。 旧仮名遣いがよく似合う、「ごきげんよ…

テーマ型小論文 みっつめのお題は「最近印象に残ったニュース」下

こんにちは。 T・たまもです。 今週は、テーマ型小論文のお題と、その対策について考えています。 今日は、「最近印象に残ったニュース」というお題について、昨日の続きです。 構成としては、1、最近こんなニュースがあった、という概要説明。2、そのニ…

テーマ型小論文 みっつめのお題は「最近印象に残ったニュース」上

こんにちは。 T・たまもです。 今週は、テーマ型小論文のお題と、その対策について考えています。 今日は、「最近印象に残ったニュース」というお題について。 これは、もう少し内容を絞った題になることも多いようです。 たとえば、「最近、高齢者が起こす…

テーマ型小論文、ふたつめのお題は「将来の夢」

こんにちは。 T・たまもです。 今週は、テーマ型小論文のお題と、その対策について考えています。 今日は、「将来の夢」というお題について。 これは、「未来の私」とか、「10年後」とかの題で出てくるときもあります。 「高校生活」よりさらに、ワタクシ系…

テーマ型小論文、最初のお題は「高校生活」

こんにちは。 T・たまもです。 今週は、テーマ型小論文のお題と、その対策について考えてみましょう。 具体的なお題、まず「高校生活」。 ワタクシ系作文のようですが、ただの自己紹介とは違うので、小論文の範疇に入れます。 「高校生活の思い出」とか、「…

おやつの時間 むーちー

ゆいゆい国頭の餅 こんにちは。 T・たまもです。 今日の写真は沖縄は国頭、道の駅ゆいゆい国頭で買った餅。 沖縄銘菓といえばちんすこうですが、私は昔お料理の本で知ったこの餅(むーちー)が好き。 本来は月桃の葉で包んで蒸す、と書いてあったなあ。 生…

読書の時間「バカ田大学講義録なのだ!」

こんにちは。 T・たまもです。 今日紹介する本は、東京大学で行われた特別講義の記録です。 泉麻人他「赤塚不二夫生誕80年企画 バカ田大学講義録なのだ!」文藝春秋 バカ田大学といえば・・・そう、天才バカボンのパパの出身校です。 その特別講義を東京大学で…

小論文の問題、みっつめは「資料型」

こんにちは。 T・たまもです。 今週は小論文の基本をおさらいしています。 今日は、資料(グラフ・図表)型の問題形式について。 これは、課題文ではなく、グラフ、図表、図画、写真など、文章以外の資料になっているものです。 統計資料や年表などから傾向…

小論文の問題、ふたつめは「課題文型」

こんにちは。 T・たまもです。 今週は小論文の基本についておさらいしています。 今日は、課題文型と呼ばれる問題形式について。 現在、もっとも主流なのがこの課題文型です。現在といっても、もうずうっとその傾向は続いてるんですけどね。 「次の資料を読み…

小論文の問題形式、まず、テーマ型

こんにちは。 T・たまもです。 今週は小論文の基本について、おさらいしています。 今日は、「テーマ(タイトル)型」と呼ばれる問題文について。 テーマ型、と一般に言われるお題は、どんなに長い文章でもそのお題以外の資料はありません。 したがって、例…

小論文の「意見」とは「問題に対する提案」

こんにちは。 T・たまもです。 今週は、小論文の基本について、おさらいしましょう。 小論文というと、有名な先生が何人も、いろいろな著作を出しているので、それを読むのも、もちろん勉強になります。 が、私の知る限り、大学受験、それも国公立の二次試験…

梅雨どきのかわいいものといえば

かたつむり? こんにちは。 T・たまもです。 初めて写真を記事に貼り付けることができました。 「かわいいもの」をテーマに、撮ってみましたよ。 どうやって写真を投稿するのか、悪戦苦闘してつかれたので、今日はここまで。 また明日、ごきげんよう。

読書の時間「アレクサンドリア四重奏」

こんにちは。 T・たまもです。 今日紹介する本は小説です。 ロレンス・ダレル「アレクサンドリア四重奏Ⅰジュスティーヌ」 「アレクサンドリア四重奏Ⅱバルタザール」 「アレクサンドリア四重奏Ⅲマウントオリーヴ」 「アレクサンドリア四重奏Ⅳクレア」 河出書房新…

面接の答え方の基本は?

こんにちは。 T・たまもです。 今週は面接対策の作文についてです。 想定問答を作ったら、次は、模擬面接ですね。 想定問答を丸暗記して模擬面接に臨む生徒がほとんどでしょう。「丸暗記してきたんだね~」と、面接官にほほえましく思ってもらえるでしょう…

面接練習の前に、想定問答を作成する

こんにちは。 T・たまもです。 今日も、ひきつづき面接対策の作文についてです。 日本の入試の面接にはある程度の型があります。 「進路のしおり」などには想定質問がいろいろ書いてあると思います。 まずはそれに対して自分なりの答えを書いておく必要があ…

面接対策もまずは作文

こんにちは。 T・たまもです。 今週は面接対策のための作文について考えましょう。 面接対策、ならば、どちらかというとスピーチに分類されるのでは?と思う方も多いでしょう。 もちろん、自己アピールのような場面ではスピーチと言えるでしょうが、面接の…

正座で筋トレ

こんにちは。 T・たまもです。 先日、法事がありました。お坊さんを含めて七人という小人数です。お坊さんはもちろん、小一時間正座です。三人は腰痛があったり、足を痛めていたりで椅子に座りました。あとの三人は正座。が、そのうちの一人、果敢に正座し…

読書の時間「宗心茶話」

こんにちは。 T・たまもです。 今日紹介する本は、インタビューです。 堀内宗心、高橋睦郞「宗心茶話」世界文化社 表千家の重鎮、堀内宗心さんの話を高橋睦郞さんが聞き書きしています。 初出は「家庭画報」、言わずと知れたマダムたちのための雑誌です。 私…

小論文を添削する前に知っておきたいこと(その2)

こんにちは。 T・たまもです。 昨日の続きです。 昨日は、作文・小論文の練習には、400字が良いと書きました。 書く方も、「原稿用紙1枚なら、すぐ書けそう」と、気楽に取り組めるし、(書き上げられるかは別問題) 添削する方も、ちょっと楽です。 400字とい…

小論文を添削する前に知っておきたいこと

こんにちは。 T・たまもです。 今日は、作文。小論文を添削する側に知っておいて欲しいことについてです。 作文にせよ、小論文にせよ、大方の試験では60分間で600~800字が多いだろうと思います。 本番通りに書くのがいちばん練習になる、と思うでしょうが…

小論文を書く前にやっておきたいこと

こんにちは。 のんびり、ゆったりした気持ちで生活したいT・たまもです。 今日は、小論文の指導について、ちょっと考えてみましょう。 小論文といっても、推薦入試やAO入試は、基本的には自己アピールのバリエーションです。 とくに、短大・専門学校で400…